389446
389608
389610
388527
389612
389614
389615
previous arrow
next arrow
PR

道産子が厳選!新千歳空港オススメお土産5選!

千歳・恵庭
本記事には広告が含まれています。

新千歳空港には、白い恋人三方六じゃがポックルなど、北海道を代表するお土産が多数売られており、地元民ですら迷ってしまうほど選択肢が豊かになっています。
そこで今回は、道産子である僕が厳選した「これを選べば間違いない」といえる新千歳空港のお土産を5つご紹介します。どれも定番中の定番でありながらも、渡せば確実に喜んでもらえるモノばかりですので、気になった方は是非試してみてください。


LeTAO(ルタオ)/ドゥーブルフロマージュ

一つ目のお店は「LeTAO(ルタオ)」さんです。ルタオさんは北海道の小樽市発祥で、北海道内では洋菓子の名店として知られています。看板商品であるドゥーブルフロマージュ(2160円)は、ルタオの代名詞ともいえる絶品チーズケーキで、知らない人には一度は食べてほしい一品です。そんなドゥーブルフロマージュがコチラ!

ルタオのドゥーブルフロマージュは二層のチーズケーキから出来ており、下はベイクドチーズ、上はレアチーズになっています。一口食べると・・・

なべさん
なべさん

うまぁ~い!なめらかなレアチーズとコクが引き立つベイクドチーズが口の中で合わさって濃厚な美味しさに!一口で幸せになれちゃいます。

レアチーズ層からはミルクのまろやかさなめらかなくちどけ、そしてベイクドチーズ層からはチーズのコクしっとりとしたスポンジのような食感が感じられます。それらに加えて、最も大きな特徴といえるのが「食べやすさ」です。

濃厚さを実現しながらも、チーズケーキ特有のくどさクセは一切無く、一口食べると次から次へと食べたくなるような美味しさとなっています。「チーズケーキ苦手なんだよね」と言っていた友人も「これなら食べれちゃう!」と手のひらを返していました(笑)。

サイズ感は大きめな僕の手と同じぐらいで、3~4人の家族で食べるには十分な食べ応えがあります。

※少食の方・一人暮らしの方には量がやや多い可能性がありますのでご注意ください。

なべさん
なべさん

ですが、必要に応じて冷凍保存も可能となっています。例えば、開封後に半分は冷蔵もう半分は冷凍保存すると必要な時に美味しく食べられます。

もし気になった方は、楽天市場Yahooショッピングでも購入することが出来ますので、是非お試しください。

なべさん
なべさん

お土産だけではなくギフトお歳暮などでも人気ですよ。お祝いの日にも是非。

佐藤水産/鮭ルイベ漬け

続いてのお店は「佐藤水産」さんです。コチラは僕のイチオシのお店で、北海道で海産土産を取り扱うお店としては、道内でも1・2を争うほどの知名度ブランドがあります。もし知人が「海産物のお土産が買いたい」と言ったなら、僕は真っ先にこの佐藤水産の名前を出しますね。

佐藤水産で取り扱っている商品は、イクラ明太子をはじめとする魚卵やなどの焼き魚、鮭トバホタテの貝柱などの干物まで、多岐にわたります。

なべさん
なべさん

しかも!そのどれもが職人さんたちの手づくりによって作られています!これが佐藤水産の美味しさの秘訣となっています。

その中でも、佐藤水産オススメのお土産が「ルイベ漬け」です!

そもそも・・・

「ルイベ」って何?

ルイベとは、主にサケやマスなどの魚が使用され、内臓処理を行った後、冷凍させたまま刺身にして食べるアイヌ民族発祥の郷土料理のことです。低温で凍らせることで、寄生虫の対策長期の保存が可能になっており、アイヌ民族が住む北海道では古くから親しまれてきました。

そんな僕イチオシのルイベ漬けがコチラ!

佐藤水産のルイベ漬けは、天然鮭イクラ特製醤油ダレに漬け込まれており、もちろんそのまま食べても美味しいですが、ご飯との相性抜群!ご飯と一緒に食べれば・・・

なべさん
なべさん

美味過ぎる~!まさに米泥棒。特製タレと天然鮭による旨みの相乗効果が生まれ、ご飯がドンドン進んじゃいます!イクラが主役の鮭を引き立てていて、とても良いアクセントになっています。

佐藤水産のルイベ漬けは、新千歳空港のお土産の中でもトップ3には確実に入るオススメの品で、僕も空港に行くたびに買ってしまいます(笑)。「ちょっと贅沢なおかず」としてうってつけな逸品です。

※因みに、容器には密閉加工がされているため、空港での持ち運びや飛行機移動での揺れによる液漏れの心配はありませんので、どうぞご安心ください。

もし気になった方は、楽天市場Yahooショッピングでも購入することが出来ますので、是非お試しください。

created by Rinker
¥2,420 (2025/04/27 21:46:27時点 楽天市場調べ-詳細)

札幌農學校/北海道ミルククッキー・北海道アップルパイ

次に紹介するお店は「札幌農學校」さんです。札幌農學校といえば看板商品の「北海道ミルククッキー」をはじめとする北海道産の牛乳を使用した焼き菓子が有名で、連日行列が出来るほど新千歳空港内でも屈指の人気を誇っています。
※因みに札幌農學校という名前は、現在の北海道大学の前身である「札幌農学校」から名付けられたそうです。

なべさん
なべさん

いつもお店を一周するほどの行列が出来ており、観光客の人だけではなく地元の人にも絶大な人気を誇っていますね。今回僕が訪れた時も30分ほど並びました。

新千歳空港で購入可能な商品は以下の通りです。(2025年5月現在)

今回はこの中でも、僕のオススメ商品である「北海道ミルククッキー」「焼きたて北海道アップルパイ」の二つご紹介します。

北海道ミルククッキー3枚入り

こちらの北海道ミルククッキーは、3枚入りで216円・24枚入りで1498円と非常にリーズナブルな価格設定になっています。賞味期限も2~3か月ほどありますので、価格や日持ちを考えてもお土産としてうってつけの一品といえるでしょう。

気になるお味のほうは・・・

なべさん
なべさん

美味いっ。牛乳バターの風味がとても豊かで北海道らしさが感じられます。サクッと軽やかな食感なのも魅力のひとつといえるでしょう。

もし気になった方は、楽天市場Yahooショッピングでも購入することが出来ますので、是非お試しください。


コチラもオススメ商品の焼きたて北海道アップルパイです。

結論から言うと、これめちゃくちゃ美味しいです。

はじめは「美味しそうだしお試しで買ってみようかな」という軽い気持ちで購入したのですが、一口食べてみたら驚愕。

なべさん
なべさん

え、美味っ!?ゴロッと入ったリンゴの酸味と特製カスタードクリームの甘さがとてもマッチしてて絶品でした。パイ生地もサックサク味良し・食感良しのアップルパイとなっていました。

コチラの北海道アップルパイは、日持ちが冷蔵保存で2日ほどと、かなり短めとなっていますのでご注意ください。また、価格は1個で480円・4個で1920円やや高めのお値段だと思います。日持ちはあまりせず、値段も高めではありますが・・・

それでも、一度食べてみる価値はある一品だと僕は思います。

ROYCE(ロイズ)/ポテトチップチョコレート

続いてのお店は「ROYCE(ロイズ)」さんです。ロイズは生チョコレートをはじめとするチョコ製品に特化したお店で、北海道では「チョコレートといえばロイズ」と、道民誰もが口を揃えて言うほどのお店です。そんなロイズのイチオシの商品がコチラ!

ロイズのポテトチップチョコレート(864円)です。実は、日本で最初にポテトチップス×チョコレートの組み合わせを広めたのがロイズなんです!2002年に発売と同時に大流行。それ以来、北海道ではポピュラーなお菓子として、長年親しまれてきました。

一口食べれば・・・

なべさん
なべさん

ポテチの塩味チョコの甘味がとてもマッチしています!ポテチが厚切りにされているため食べ応えも十分美味しさのほか、意外性・斬新さも兼ね備えておりお土産にもふさわしい一品です。

もし気になった方は、楽天市場Yahooショッピングでも購入することが出来ますので、是非お試しください。

北菓楼/北海道開拓おかき

続いてのお店は「北菓楼」さんです。こちらの北菓楼はおかきバウムクーヘンといった焼き菓子が看板商品のお店となっており、特におかきは海老帆立イカイクラ昆布など、味のバリエーションがとても豊富です。

なべさん
なべさん

おかきは味が9種類も販売しており、選ぶだけでも楽しめちゃいます。

そんな北菓楼のオススメ商品がコチラ。

えりも昆布味

北海道開拓おかき 詰め合わせ(1620円)です。こちらの詰め合わせには甘エビ・昆布・帆立・イカ・秋鮭5種類の味のおかきが入っており、色々な味を楽しむことができます。特に、北菓楼に初めて訪れる人何を買うか迷っている人にはオススメの一品です。

お味の方は・・・

なべさん
なべさん

シンプル且つ美味しいおかきです。おかきのサクサク感もありながら、後味にお米の粘りやモッチリ感がありますね。

しかも、おかきそのものが美味しいだけではなく、それぞれの味がハイクオリティこだわりを感じることも出来ます。
例えば、写真のえりも昆布味には、乾燥された昆布が混ぜられており、昆布の風味や旨みを感じることができます。そういったこだわりがそれぞれの味にあるので、楽しみながらも美味しく食べることができます。

もし気になった方は、楽天市場Yahooショッピングでも購入することが出来ますので、是非お試しください。
今回は、中でも特に人気のある帆立甘エビのリンクを貼っています。

最後に宣伝

なべさん
なべさん

もし、記事が良かったら下のボタンからX(旧Twitter)のフォローブログ村クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント